新島村立新島小学校

「新小ダイアリー」です。日々の様子や、おたより・お知らせなどを掲載しています。

新島村立新島小学校

「新小ダイアリー」です。日々の様子や、おたより・お知らせなどを掲載しています。

マガジン

記事一覧

防災朝会(10月31日)

縄跳び週間 盛り上がってます

音楽鑑賞教室(ルロット・オーケストラ)

5年移動教室③「お仕事します!」

防災朝会(10月31日)

今日の朝会は、防災朝会でした。 テーマは「火災について」です。 火災の原因には、さまざまなものがあります。 これから乾燥して風も強くなる季節がやって来るので、いっそう気を付けたいですね。 火そのものと同じくらい、それ以上に気を付けなくてはいけないのが「煙」なのだそうです。 昨年の移動教室で防災館を訪れた6年生は、実際に煙の中を避難する体験をしたそうです。かなり低い体勢で逃げる必要があるようです。 火災から身を守るためには、「もしここで火事が起こったら」と想定して避難口

縄跳び週間 盛り上がってます

ジャンボリーミッキーや鬼滅の刃の曲が流れる中、子供たちは元気に縄跳びをしています。 縄跳びカードの級合格を目指して、技の練習にも余念がありません。 先生たちもがんばってます!

音楽鑑賞教室(ルロット・オーケストラ)

 10月27日(木)の3校時に「ルロット・オーケストラ」の方々による音楽鑑賞教室が開かれました。  これは、ソニー音楽財団の「東京島しょの子ども達に届けるワークショップ」により届けられた音楽の贈り物です。  フライパンを使っての演奏を聴いていると自然に体がリズムを刻んでしまいます。  家のフライパンを叩きたくなったら、「学校で演奏を聞いたことを家の人に言いましょう」と約束しました。  朝日先生の「オーボエ」とコラボして、「いのちの歌」が演奏されました。  心に響く音

先生たちの研究

 研究主題「新島の未来を拓く子」の育成を目指し、総合的な学習の時間及び生活科を軸にして子供たちの力を育てていきたいと新島小の教員たちの研究が始まりました。  今までの研究の成果を生かして「新島をフィールドとして問題解決力を身に付けるためには、何が必要か」を考えて取り組んでいます。  子供たちの話し合いの中から、いろいろな視点が出てきました。 ここからどんな学びに広がっていくのか楽しみです。  研究部の先生たちで話し合いをしています。  研究の成果が子供たちや地域に還元され

5年移動教室③「お仕事します!」

移動教室の3日目は、日本の産業などについて体験的に学習できる所に行って来ました。まず、職業疑似体験ができる「キッザニア東京」、そして、エネルギーについて学ぶことができる東京ガスの「がすてな~に?・ガスの科学館」です。 3日目の朝です。早起きして、周りの部屋にも気を配りながら楽しく過ごします。 「おはようございます。朝食です。みなさんしっかり食べましょう!」 各部屋の食事係の朝のお仕事は、朝食配りです。 朝食を食べたら、今日は少し早く出発しますよ。 竹芝駅で「ゆりかもめ」

5年移動教室②

移動教室2日目は、午前中に「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」でしっかり英語学習、午後からは「上野動物園」で動物の観察を行いました。 ※写真は、TGGの「アトラクションエリア」のファストフード店 2日目の朝は、各部屋で朝食をとります。 部屋の片付けもばっちり行います。 TGGに到着し、まずは、講師のイングリッシュ・スピーカー(エージェント)の先生と、各グループごとにチームビルディング。 自己紹介や簡単なゲームをして、チームとしての力を高めます。 次は、最初の課題、「