新島村立新島小学校

「新小ダイアリー」です。日々の様子や、おたより・お知らせなどを掲載しています。

新島村立新島小学校

「新小ダイアリー」です。日々の様子や、おたより・お知らせなどを掲載しています。

マガジン

文科省・都教委・警察より

文科省・都教委・警察等からのお知らせです。

くわしく見る

東京都からのお知らせ              不登校の子どもを支える保護者のひろば (生活文化スポーツ局主催)

東京都からのお知らせです。添付のチラシもご覧ください。 不登校に関して、不安や悩みを抱えている保護者のサポートを目的として、不登校の子どもの支援に関するイベントを開催します。 事業ホームページ 不登校の子どもを支える保護者のひろば https://fs-support-event.metro.tokyo.lg.jp

文科省からのお知らせ              「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」

文部科学省からのお知らせです。 タブレット等端末から無償で利用できる教材や動画等を紹介しています。 掲載コンテンツは、ご家庭等で学習教材として活用していただけますので、ご活用ください。 詳しくは、URLとチラシをご覧ください。 たのしくまなび隊 | 文部科学省

東京都防災アプリのおすすめ

いつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリです。 このアプリは、「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、防災ブック「東京くらし防災」「東京防災」をはじめ、災害への備えや災害時に役立つ多くのコンテンツを利用できます。 ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

相談窓口紹介カード(東京都教育相談センター)

東京都教育相談センターから、「相談窓口紹介カード」を配布するよう依頼がありました。 児童が、身近な大人以外の人にも相談できる仕組みや連絡先の一覧などがあることについては、全校朝会など、折に触れて紹介しています。 何かの時に利用できるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。

学校からのお知らせ

学校からの様々なお知らせです。

くわしく見る

デジタル本音トーク会

一人1台のクロームブックが配られてから3年経ちます。欠席連絡や学校からのお知らせなど、今年度からBLENDを活用するようになり、学校のデジタル化が一層進んでいます。 帰宅後のクロームブックの使い方や長時間利用など、保護者の皆様が、お困りのことや疑問に思っていることなどについて教員とざっくばらんに話し合う会を企画しました。 お茶を飲みながら、保護者の方が話したいことを話せる気楽な会にしたいと考えております。お気軽にお越しください。 11月19日(火)18時00分から家庭科

学校休んだほうがいいよチェックリスト

副校長が読んでいる教育情報誌に載っていたものです。 「このようなものもある」というお知らせです。 以下運営会社HPより この「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を使って、「まだ学校に行っていても良さそうだな」「これは休ませた方がいいな」と保護者の方がご判断する後押しになれば良いかなと思います。 こちらのチェックリストは不登校のお子さんやご家族の支援をしている、不登校新聞 / キズキ / Branchの3社で開発しており、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター

服務事故防止スローガンを策定しました

7・8月は、服務事故防止強化月間です。 研修の中で、服務事故防止に向けた、令和6年度の新島小学校のスローガンを教職員で考えました。 今年度のスローガンは、「子供の未来 チームで守ろう 新島小」に決定しました。 このスローガンを合言葉に、服務事故を起こさない学校づくりに向け、全職員で意識を高めていきたいと思います!

一人で悩まず、相談しよう

様々な立場の方々が子供たちを支えてくれます。 ご家庭で、このような相談先があることを確かめておいてください。 こちらもお読みください。 リーフレット「『どうしたの?』一声かけてみませんか」 r2_leaflet.pdf (tokyo.lg.jp)

保健・給食関係

保健・給食に関するお知らせです。

くわしく見る

★ ほけんだより ~11月号~ ★

11月 給食だより・献立表

10月 給食だより・献立表

★保健だより★~9月号~

学校だより「学びの庭」

学校便り「学びの庭」を配信します。

くわしく見る

新島小学校の教育

新小の教育活動全般に関する資料です。

くわしく見る
再生

新島小学校 校歌

歌っているのは、1年生の子供たちです。

令和6年度 学校経営方針・教育課程

令和6年度 年間行事予定

いじめ防止基本方針